

何度も死に生まれ変わること
この間、 都内へ出かけた帰り 電車の中で私、 またまた本を読んでいたんです。 生物学、化学、量子物理学から 意識の世界を見せてくれている本。 それに夢中になりながら 乗り換えの最寄駅で降りて 階段を登っていた時… 昔~昔、大昔のことを ふと思い出したんです。 それはまさしく… 21歳の時、 私がそれまでの自分に嫌気がさして 変革人生を決意してから以降のことです。 あの当時の私は がむしゃらになって真理を求め 学びをするとすぐに まるで実験するかのように 自分自身で経験、体験することに 没頭していました。 それをしない限り 学びが身になることはないので かなりシビアに実験していました。 そんな日々を 何年も続けていたんです。 そんな中でも自分自身が とても大きく変化して行くことを 実感していました。 そうして数年が経った時に 私はそれまでの自分を振り返って 思っていたこと、痛感していたことが あったんです! それをリアルに思い出したんです!!! それを言葉にするならば 「何度も死んで、何度も生まれ変わった」 そんな自分自身を感じていたんです。 本来


人生は〇〇によって簡単に変えられる!!!
最近のめり込んで読んでいる
本から再確認し感動した内容を
今日はあなたにシェアしたいと思います。
最近読んでいるその本は
生物学、化学、量子物理学から
私たち人間の体と心の関係、奥深さを
教えてくれている本なのですが
今日シェアしたい内容は…
あなたの「認識」が
あなたの人生を作り出している!
と言うお話です。
「認識」が人生を作り出す?
ん??
と思うかもしれませんね。
「認識」とは、
文字の通り「認め」「判断」すること。
ググってみると…
「物事を見分け判断すること」
とあります^^
つまり、、
あなたが
「物事を見分け判断している事」が
あなたの体、健康状態や体つき、
あなたの毎日、人生までをも
作り上げていると言える。
この本の著者は
特に生物学の世界から解説をしているのですが
その生物学的視点から見て…
人間の体を作り上げている細胞は
環境の要素、影響を如実に受けていて
その環境からのシグナルに合わせて
変化、進化し


0か100か?!思考をチャンスに変えよ!
つい思考が「0か100か?」に なりがちではありませんか? 昔の私は結構長い間 「0か100か?」思考がありました。 例えば、 ・やるかやらないか? ・嫌いか好きか? ・賛成か反対か? ・的か味方か? なんて、、 極端などちらか一方の感覚で 自分を決めないと進めない… そんな時期がありました。 これもそれこそ プライベートだけでなく 仕事の面でもどっちかにしたくなる。 そんな風に陥って 辛い思いがいつも心の中にあった。 当時の自分はそれが 経験値になるんであろうことしか 分からなかった。。 で、ですが、 そんな「0か100か?」思考。 結論から言うと… 「0か100か?」は 実はアンバランスな状態。 どちらかに偏ろうとすると それはやはり苦しいし、 そのままでは 悩みが尽きない状態。 そう、つまりは速攻でやめた方がいい! そんな状態です。 また、 「0か100か?」 は言い換えると 「プラスかマイナスか?」 と言うこと。 「良い」か「悪い」か… どちらかに寄りたいし偏りたい。 今、思えばどちらかに偏りたい… その時点で何かが違うんです。 人に合わ